どうもこんにちは古川です!
今回は「ひぐらしのなく頃に業」の綿騙し編にて、鷹野三四と富竹ジロウは軽トラでどこに行ったのか考察していきます!
ジョリ男
古川
だから知恵袋の考察やツイッターの考察を交えて軽トラを奪った理由、そしてどこに行ったのかを考察していきます!
鷹野と富竹と軽トラ
「高野さんと富竹さんに会いませんでしたか?」
このセリフを何度聞いたことでしょうか。もはや100回から先は数えてません。
これまでの雛見沢であれば、毎年綿流しのお祭りの夜に富竹ジロウが死亡し、鷹野三四も岐阜の山中で焼死体で発見されるのが常でした。しかし今回の雛見沢は違う。
富竹ジロウと鷹野三四は死亡せず、綿流しのお祭り関係者の軽トラを奪ってどこかに走り去っていったそうです。そしてその後の足取りがつかめていないということ。
しかも気になることに、鷹野は車、富竹は自分の自転車をその場に残していたということ。このことから何がわかるのか、今回はこれを考察していきます!
・国内最大級のマンガアプリ
・1100万DL突破
・オリジナル作品多数
・スクウェア・エニックスの全雑誌勢揃い
・毎日 10 作品以上更新。常時 300 タイトルも読める
・一度読んだ作品は 72 時間読み返しが無料!
・深夜にデータをダウンロード!モバイル回線でサクサクに>>今すぐダウンロードはこちらから!<<
鷹野と富竹は軽トラでどこに行ったのか
結論を言うと、あの二人が向かった先は興宮の山狗本部だと考えています。まずは順番にご覧ください。
大石蔵人の話
綿流しのお祭りの晩、あなた〜高野さんと富竹さんに会いませんでしたか?
やはり今回も聞かれてしまったこの言葉。どの世界線でも圭一はウソを付くのがありえないほどに下手です。さらに大石は圭一と詩音、鷹野と富竹が祭具殿に入ったことを知っています。おそらく大石だけでなく警察も知っているはず。だからこそ大石は操作の一環として圭一に事情聴取に来たのでしょう。
さらに警察内部に内通者がいるため園崎家にもその情報は入ってくるため、園崎家でもこの事実はシェアされていることでしょう。つまりは魅音もこのことを知っているということです。
大石の話は二人の足取りの参考にはならないのでこれくらいにしましょう。
園崎詩音の考察
詩音から聞いた話は大石や警察内部で離されていた内容です。
鷹野と富竹はオヤシロ様の祟りに襲われたんじゃないか、というのが一部の村人の間で話題になっているようで、警察もその方向で考えているようです。
綿流しのお祭りの晩に祭具殿に侵入してオヤシロ様の首を落としたから、というオヤシロ様の祟に遭うには十分すぎる理由もります。そして大石のように圭一たちが祭具殿に入ったことを知っている存在も多く、おそらく雛見沢中で共有されているのでしょう。
だからこそ鷹野と富竹にオヤシロ様の祟を与えようとしている存在に危害を加えられた、または加えられそうになったことによりいち早く村から逃げ出したということ。これが詩音の考える鷹野と富竹が軽トラを奪った理由です。
ジョリ男
そうなると確かに内部事情に詳しい鷹野と富竹はいち早く逃げ出した理由もうなずけるね。
古川
古川の考察
ここまでの内容が正しいと仮定すると、鷹野と富竹は祭具殿に入ったことでオヤシロ様の祟りに選ばれたことになります。そして何者かに狙われていることを悟り逃走したことになります。
この何者かとはおそらくは雛見沢の人間、さらに言うと園崎家の人間であることが考えられます。
鷹野と富竹の正体は雛見沢症候群の研究をする研究員なので、雛見沢症候群について詳しく知っているため、オヤシロ様の祟が超自然的なものではなく科学的に説明のつくものであることもわかっています。だからこそオヤシロ様の祟りを謳い危害を加えてくる存在が〈自分たちに殺意を向ける人間〉であることもわかっています。
だからこそそんな危険な方々に対抗しうる存在のもとに逃げて、雛見沢の人間が手を出せない場所は一つしかありません。
興宮にある山狗本部です。小此木造園という仮の姿ではありますが、富竹も所属する自衛隊、さらに言うと秘密結社〈東京〉の持つ武装組織の本拠地であれば、武器の扱いに慣れていないヤクザ屋さんや村人程度ではても足も出せません。
ということで自身に身の危険が迫ったことで山狗本部である小此木造園を頼ったと考えられます。
ジョリ男
ただ気になるんだが、鷹野は自分の車、富竹は自分の自転車を乗り捨てていったのはなぜだい?
古川
高野さんの車はおそらく入江診療所にあるから祭具殿からは少し遠くにあるし、富竹の自転車の場所はわからないけど、ひとまず自転車では追いつかれるでしょ。
だから目の前にあった綿流し実行委員の車をパクったのではないかと思われる。
ジョリ男
そしてこの後に富竹はいつものように殺されるということか・・・
まとめ
古川
前回オヤシロ様が反転していることから〈業〉の世界は鏡の世界説を説明しただろ。
だから富竹ジロウは死なない可能性もあるんだ。
ジョリ男
古川
なるほど!それではオヤシロ様の反転の事実、そしてそこから派生した鏡の世界説について説明しよう!じっくり見てくれよ!