どうもこんにちは古川です!
今回はひぐらし業にて悟史が生きてるのかどうか、祭囃し編のその後どうなったのか考察していきます!
ジョリ男
また今回も入江機関に収容されてるのかい?
古川
他のサイトだと、悟史が存在しない世界であるとか言われてるけどそれはない。
悟史の名前が出てる以上存在はしてるんだ。だから今回も順番に見ていこうず!
目次
ひぐらし業の悟史は生きてる?
入江機関に収容
※この記事を書いている時点での最新話は猫騙し編其の壱です。つまりまだ悟史について詳しく言及されていないですし、もちろん登場もしていません。
なので完全に考察になりますが、今回のひぐらし業の世界でも悟史は生きていて、入江機関に収容されていると考えています。
先ほども書いたように、他のサイトだと悟史が存在しなかった世界である、と書いてあるものもありましたがそれは明らかな間違いです。
以下の理由から、ひぐらし業の世界に悟史が存在したことは間違いありません。
おばが既に亡くなっている
祟騙しの世界では始め、北条鉄平は雛見沢にはおらず、おそらくは興宮に住んでいました。
これは鉄平のに夫婦の失踪、そして元妻である玉枝が死亡したことでオヤシロさまの祟りを恐れて逃亡したことによる行動です。
つまり祟騙し、ひぐらし業の世界においても悟史が存在し、そしておばである玉枝を殺害したことの罪の意識から雛見沢症候群を発症したと思われます。
雛見沢症候群を発症済
そして入江により、悟史のL5発症が確認されたことにより、入江機関に収容され、公には悟史は失踪したこととなり、行方不明者としての扱いを受けることになったと考えられます。
ジョリ男
古川
漫画版ではもっと詳しい描写もあると思うけど、アニメ版の場合にはクールが決まっている事もあって、尺的に悟史の話まで入れると収集がつかなくなっちゃうんじゃないかな〜って思ったのよ。
だから悟史は前作と同じく、入江機関の地下に収容されていて、雛見沢症候群の投薬治療を続けていると考えていいだろう。
ひぐらし業で悟史が生きている根拠
他にも悟史がひぐらし業の世界に存在してい根拠はその他の人物の発言からもわかります。
悟史に言及している人物が数名いるため、ひぐらし業の世界に悟史がいることは間違いありません。
祟騙し編其の壱-にいにいは家出した
綿流し編にて、お弁当をどっちがうまく作るか対決をしていたときのこと、自力で弁当を作ろうとしたものの、失敗して火事になりそうになっていたところに現れた沙都子と梨花。そして圭一に晩御飯を作り、3人でご飯を食べているときのこと。
梨花ちゃま「悟史がいた頃のようなのです」
圭一「悟史?」
梨花ちゃま「沙都子のにいにいなのです。今は家出してしまったのです。」
沙都子「あの人に家出するなんて甲斐性があったなんて・・・きっとどこかで元気にしてますわ!」
明らかに寂しそうな沙都子でしたが、若干年上の圭一に兄である悟史を重ねているのでしょう。
祟騙し編其の壱-詩音が「ねえねえ」
同じ話より、雛見沢ファイターズの試合の日、沙都子が逆転ホームランを打ったことにより無事勝利できたため、入江のおごりでバーベキュー大会が催されていたときのこと。そこに現れた詩音は沙都子を見つけると「ねえねえですよ〜!」と飛びついていました。
この”ねえねえ”というネーミングは沙都子が詩音に対して使っている呼称ではなく、悟史のことを”にいにい”と呼んでいたことに由来しています。そのため詩音は沙都子が悟史のことを”にいにい”と呼んでいたことを知っている、すなわちかつて悟史がここにいたことを示しています。
ひぐらし業における悟史のバット
ここからは補足ですが、色々とキーアイテムになる悟史のバットですが、今回のひぐらし業にも既に登場しているんですよ。
それは祟騙し編其の四にて、沙都子が圭一に渡したかったもの。沙都子にまつわる全ての因縁を破壊し、村全体から沙都子を救い出した圭一への感謝、親愛により悟史のバットを預けようとしたのです。しかしそのバットは圭一には渡らず、残念ながら惨劇の引き金となってしまいました。
そのバットは北条鉄平が圭一を殴り、その後大石の手に渡り、綿流しのお祭り会場に投げ捨てられていました・・・
そう言えば、なんであの時鉄平が家にいたのか御存知ですか?
鉄平は沙都子が圭一を家に招き入れる前に、既に児童相談所の原山に同行した大石により逮捕されているはずです。それなのになぜ自宅でバットを構えられていたのでしょうか。
それこそが祟騙し編の真相なのです。当サイトでもかなり人気の記事になっているのでぜひご覧ください。
大石が雛見沢症候群を発症した理由も併せて、実はかなり深い大石のセリフの意味をご覧ください!
まとめ
ジョリ男
古川
おそらくは前作と同じく入江機関の地下で投薬治療を続けていると思われる。
特に根拠はないんだけど、そのほうがひぐらし業全体の整合性が取れるし、それに残り10話程度で悟史の話まで入れるとすべて収まらなくなるだろ。
ジョリ男
そう言えばなんで大石が悟史のバットを持っていたのか、鉄平もなんで家にいたのか、そこまで考えていなかったぞ!