娘がいじめをしていましたのネタバレ8話です!8話では愛の突然の事故により、カナコの心は不安と恐怖で満たされていた。病院への急ぎ足は、彼女の心の乱れを映し出している。一方で、千春は学校側の対応に疑問を抱き、加害者である愛への心理的ケアの必要性を感じていた。両親は、それぞれの立場で子供の安全と将来に対する深い懸念を抱えている。早速8話のネタバレを見ていきましょう!
シーモアで話題の『娘がいじめをしていました』は現在無料で公開されています!
期間限定の無料公開なのでこの機会に読んでみてください!
続きを読みたい場合にも、無料会員登録で70%OFFで読むことができるので今すぐに読んでみてください!
ネタバレ8話
カナコは病院に走っていた。診察室に入ると愛と医師、そして警察と担任教師が話していた。
医師によるとかすり傷程度なので、特に問題なく帰宅できるとのことだった。安心てへたり込むカナコに警察が声をかけ、二人で廊下で話すことになった。
今回の経緯は、愛が帰宅中、後ろから近づいてきた原付きに乗った男に蹴り飛ばされたそうだ。その容疑者は既に捕まっており、彼は「やり返されて当然だ」と話しているらしい。心当たりはあったが、いじめの件は話さないまま警察は戻っていった。
実際に愛に危害が及んでしまったことに恐怖を感じつつ、次は担任と話すことになった。担任も動画の件、そしてネットでの過激なやり取りについて把握したようで、愛が反省していることを知れば小春も許してくれるだろうと考えているようだった。カナコは愛のことを任せると、愛と二人で話すことになった。
愛は「嫌われたくなかったんだ。友達にも、ママにも。」と話しはじめ、結局現在はクラスメイトから嫌われていることでいじめをしてしまったことを反省している様子だった。カナコも愛から逃げたことを謝り、二人で家路についた。その日から愛を学校に行かせることはなく、ネットの誹謗中傷も日に日に激化していく。家も特定され、ゴミが投げ入れられ、祐介の会社も特定されていたずら電話が続くようになった。
そしてカナコには学校から電話が入り、保護者会に参加してほしいと頼まれ、カナコ一人で出席することになった。
一方の千春の家には担任と校長が出向き、報告書を見せるが「加害児童の心理的ケア」の項目が不要であるとして、さらに愛にも出席させるようにと提案をしていた。もう後には引けなくなっていた。
感想8話
カンナ
愛に実害が出てからというもの、SNSでの誹謗中傷も日々エスカレートしていく中で、赤木家の情報が特定されていきました。
この状況を千春がどう感じているのか描写からは不明ですが、必ずしも良しとしているわけではないと感じています。
千春の心境
この状況を考えると、千春は愛が故意に怪我をさせられた件について、複雑な感情を抱いていると思われます。一方で、愛がいじめの加害者であることに対する怒りや失望を感じている可能性があります。しかし、愛が実際に危害を加えられたことに対しては、恐怖や同情の感情も持っているでしょう。
千春は愛の反省を正当化することはできないが、彼女が被害者となった現実に対しても心を痛めていると考えられます。また、愛の心理的ケアの必要性を認識しつつ、その対応について学校や他の保護者との間で意見の相違があるかもしれません。千春は愛の行動を受け入れることはできないが、愛が受けた危害に対しては、ある程度の同情や理解を示している可能性が高いです。
カンナ
小春をいじめたことで加害者の愛が報復を受けるのは仕方がないと思っている反面、当初そこまでしたいと考えていたわけではないんですよね。
とはいえ、学校に押しかけてしまっていることからも後には引けなくなっている可能性もありますね。
カナコの心境
カナコの心境は、愛に実害が出た件に関して非常に複雑であると考えられます。一方で、愛がいじめの加害者であることに対する落胆や怒りを感じている可能性が高いです。愛の行動が他の子供たちに影響を与えたことに対する責任感や、親としての失敗に対する自責の念もあるでしょう。
しかし、愛が実際に怪我を負ったことに対しては、深い心配と不安を抱えています。愛が被害者となった事実に対しては、母親としての保護本能が強く働き、愛への同情や擁護の感情も生まれているかもしれません。
カンナ
しかし愛がいじめた小春の母である千春のことを考えると、正しい対応が分からずにいる現状なのだろうと思っています。
保護者会の存在
保護者会に参加しなければならないという状況においては、カナコはさらに重圧を感じていると思われます。彼女は愛の行動を他の保護者たちに説明し、理解を求めなければならない立場にあります。このような状況は、彼女にとって非常にストレスが大きく、愛への愛情と保護者としての義務の間で葛藤している可能性があります。
また、他の保護者や教師からの非難や批判に直面することへの恐れや不安もあるでしょう。カナコは愛を守りたいという強い願望と、社会的な責任や義務に対する圧力の間で、深いジレンマに陥っていると考えられます。
カンナ
愛がしたことを千春と小春に謝罪し、他の父兄にも説明しなければならない義務があることを理解しつつも、愛が身体的な怪我を負わされたこと、そのことを受け入れなければならないのだろうかという様々なジレンマの中にいると思います。
しかし保護者会の日は近づいてくる、そんな中でカナコはまっすぐに前を向いているのをみて「かっこいいな」と思いました。

年間50万円以上電子コミックを年間200冊以上読んでいる吉永が、実際に読んでみて面白かったマンガをご紹介します。1番好きなマンガジャンルはホラー系×エロですが、グロホラーから純粋恋愛モノまで何でも読みます。一番は『変な家』と『ガンニバル』、恩人は『小悪魔教師サイコ』の葛西小春、思い出のマンガは『ゾンビのあふれた俺だけが襲われない』です。
■利用している電子コミック:最推しのコミックシーモア、独占多しのめちゃコミ、最強クーポンのDMMブックス